生存ニッシ
幻の短刀

幻の短刀

初代虎撤ドロよりマシとか誰が言った…ワタシだ!


1%もない、少数点以下とか…まじでかぁ

確かに、いつもなら情報が2日目くらいから浮き上がってくる感じが今回は呟きですらあまり見掛けなかったしなぁ

8月1日にメンテがあるとはいえ、今までドロのテコ入れってあった気がしないので期待せずに、しかし希望は捨てずにやるしかあるまい

とりあえず、巴さんのカンスト目指しつつ物欲センサーを散らして、あわよくばドロップしてほしい気持ちを隠しつつ出陣じゃー

ログインボイスには立ち合えたんだけどなぁ、可愛い姿であのセリフとか刀剣男士の今後の性格が気になる今日この頃
(筋肉お待ちしております)
しゃっおらー!

しゃっおらー!

数日前に迎えました
ウシワカ!!イズ・ヒヤ!

一血卍傑も一周年
当日、登録は出来なかったけど色んなイベントがあって毎回たのしいです

あの家具や背景ほしいんで今回は張り付いて周回したいところです
祝・脇差し(極)

祝・脇差し(極)

脇差しの極が間もなく御披露目
おめでとうございます、延長かな?と思ってましたが、今年中に実装されそうで嬉しいです

それに伴い短刀極がステ見直しとなりました、仕方ない事ですが夜戦が不利になると今後のステージ周回も出来なくなりそうですが何かしら対策をとっていると思いたいです


大阪城は昨日から50階を周回し始めまして、間もなく550回出陣のイベ任命が終わりそうでした

50階到達時点で450回以上だったので、100回超えたら本番です

今回の毛利くんは初代の虎撤ドロ以上はあるみたいで、とりあえず出陣あるのみです

ドロップ運は殴るしかないんだよ…巴さんのレベリングと思って大阪城陥没しに行く勢いで掘らねば…
悩むぅ

悩むぅ

コラボアイテム
同田貫モデルの鞄
(撮影の際、総合ランキング一位の見事な靴時計鞄を三冠制覇)

時計は予約済みですが、鞄も好み…

こういう手提げやリュックに変更できる自由型は持ってないし、なによりパーツが可愛い

今回は虎撤兄弟と同田貫のラインナップでそれぞれの個性が際立って楽しかったです
今までのラインナップも確認しましたが鴬丸の時計が個人的に好みでした


次があるなら誰がくるのか楽しみだなぁ、そろそろ槍とかあったもおかしくないはず(チラチラ)
拡張イベ

拡張イベ

本日、閉鎖でした
お疲れ様でした


次のイベントまで拡張イベントしてても、よかったのでは、と思いましたがメンテナンスが大変なのかなー

遠征キャンペーンも以前無かったし、今回も撤去だけの予想中(キャンペーンあったら嬉しいが)

拡張イベントは15日にようやく任務が終わりました、無計画で600戦は後から焦るから、いかんね


今後の予定はコピペイベを挟みつつ、新男士と極実装

今後に大太刀や槍も増えたら嬉しいなぁ
健勲神社夏

健勲神社夏

春に訪れた時は桜でしたが、今は葉桜が青々と輝いておりました

急な階段を上れば広々とした境内が見渡せるのがいいですね

見開きの御朱印をお願いしたかったが、持ってきた御朱印帳が蛇腹ではなかった為に断念いたしました

いつものやつなら良かったんだけど、確認しとけばなぁ

またのご縁に、との事で
次はいつになるかな〜

活撃2話

明日で3話放送ですが、2話はライビュがなければ色んな意味でシンデマシタ




※2話感想














陸奥さんの土佐弁が心地よい…分かる範囲で訛ってるし、活き活きしてて楽しいぜよぉ…

2部隊と判明しましたが今後の1部隊か、または違う部隊やもしれぬ三日月さんと愉快な仲間達もどうなるのか


蜻蛉切さんの船を見たいと申し上げる際の右手の動きが大変よろしい(別の意味で、心臓によろしくないが)



あと好物What?の質問に度肝をぬかれた
そういえば、男士の好物やら好きじゃない事も考えた事なかったなぁ

活撃トンボが大福なら花丸トンボがスルメでも面白い

原作の男士達は、どうなのかなぁ
宴会してるなら何かしら好物ありそうだけど、軽いよた話も今後増えるとうれしいなぁ
ミッション・コンプリート

ミッション・コンプリート

活撃が早くも2話が本日放送でございやす

出来たらリアルタイムで拝見したいんですが、早寝しないと次の日(当日)が辛い事になるので大人しく録画で我慢します

活撃のコラボは新規書き下ろしもあって、毎回楽しみです

グッズによっては全く違った描き方になっているので気になったものだけ集めてますが、クリアファイルはついつい集めてしまう性分なんじゃ…


3話までライビュ拝見しましたが4話以降の話が楽しみであり、どういう結末になるのか緊張もいたします(不穏な予想話も目についたので…)
ご対面(秋田藤次郎)

ご対面(秋田藤次郎)

昨日は秋田藤次郎を拝見すべくお昼過ぎに出発〜

平日だったので、のんびりと色々な展示を拝見後に刀剣の展示場へ

粟田口を始め、村正、長船と名だたる刀剣が並んでおりました

秋田藤次郎は展示室の真ん中、入り口を正面にどーんとお出迎え状態オンステージ

地肌が思っていたより黒く、ほっそりした姿
柄の穴?持ち手の穴(正式名が分からぬ)が1つ埋まっておりました、彫りもすり減ってる印象

観賞する度に正式名を覚えよう、と決心しますがついつい忘れてます

海外の方や学生の団体さんもよく見かけましたが、数秒だけ展示室が自分だけになり妙にドキドキした時がありました

美術館しかり図書館しかり人が近くにいるのは分かっているものの、室内に自分1人の空間は何処と無く心細くなったり無駄に落ち着かないです


また機会があれば観賞したいです、あと村正は小さい槍でした
NEW ENTRIES
サミット(05.14)
刀ミュ(05.14)
武士到来(04.07)
枯渇中(02.27)
お疲れ様でした(12.08)
おかえりー(10.28)
粟田神社(10.19)
藤森神社(10.19)
豊国神社(10.19)
いざ(10.04)
RECENT COMMENTS
TAGS
FGO グラブル 一血卍傑 遠征 花丸 活撃 艦これ 刀ミュ 刀剣メモ 刀剣乱舞 日常
ARCHIVES
RSS
RSS