生存ニッシ
いってらっしゃい

いってらっしゃい

不動くん、いってらっしゃい〜

初日に見送る予定がカンストしていたのが2降り目と知り、昨日までレベリングしておりました

2降り目には、すまない事をした…一番に名乗り出たのにな、すまない…すまない…

信濃くんは今後、どうしようかと悩んでます
甲冑を着替えてから、お願いするのもありかな

今後の事を考えると、極の実装がゆったりで今年中に脇座まで順番がくるのか怪しいみたいだし
短刀全員を極にするのもいいかもしれないのかなぁ
むしゃぁ

むしゃぁ

3時のおやつ、ではありませんが先日に瓦焼きをいただきました


色々と噂されておりましたが、旨い…うまいぞぉ

カフェオレを片手にムシャァとしてましたが、気づけば3袋目に手が伸びておりました

スタンプラリーのクッキーもそうですが、食べ物が美味しい土産は素晴らしい限りです

入れ物も可愛いし、何を入れようか迷っちゃいますな
大阪城閉鎖日

大阪城閉鎖日

お疲れ様でした、改装・大阪城も本日14時にて閉鎖


今朝はいつもより多めに20階を探索しましたが、残念ながら後藤くんは見つかりませんでした

新人の包丁くんが捜索部隊長を勤めあげ、レベル50になったので成果があるだけ良かったです

今さらだが、50階で捜索してもよかったのかなぁと考えてみたり…いや、無理か、包丁くん以外来なかったし50階でとか余計に難しいか

次は拡張イベですが報酬やらドロップ男士はいつも通りなのかなぁー










活撃/刀剣乱舞
ufoの蜻蛉さんは筋肉固そうで、これはこれでよいわぁ〜
動いた時は原作イラスト寄りなので、第一話の放送が楽しみです

キャストさんも言ってたけど蜻蛉さん格好いいわぁ…笑顔動画でも放送しそうだし、ファンが増えるわぁ…絶対に増えるわぁ…

マチ★アソビの蜻蛉さんの色紙ほしかったわぁ(血涙)

活撃メモ1(詳細)

活撃ライビュメモ
7月の放送後に見返す用








ライビュ
すぐに始まる本編



雨の音
(背景しゅごい)

蹄の音

堀川(新人)兼(ベテラン)登場
よく見ると、こんのすけもいる事に私が動揺した

レシキュ(打刀と短刀)を追跡、お互いに小型の荷車でレース

こんのすけ、初めて喋る(会場の空気がどよめいた)

途中でレシキュが馬の首チョンパ、障害により男士の荷車が大破

戸惑う、堀川

兼『まだ、だ!』
馬に股がり追う


レシキュ(打刀)に追い付き、荷と共に串刺し

堀川とこんのすけ(堀川の肩に乗っかる)が走ってきて合流

荷車の荷物は砂と一緒に小判の入った箱、徳川埋蔵金の歴史をでっち上げるためか?と兼が推測

これにて解決…だが、
こんのすけ『審神者より次の指令』
兼(やれやれと慣れた様子)
堀川(何も出来なかったと落ち込む)



★時代移動
田んぼ
(背景しゅごい)

農民?らしき男の荷車(牛か馬が引いてる)
兼が昼寝体制で寝転んでいる、顔に新撰組の羽織を畳んで日除け

堀川が兼に問いかけ
(こういった戦いの仕方でいいのか?みたいな)
兼は審神者の指示に従えばいい発言、ちょい納得いかなそうな堀川

道横の川沿いから、でっかい南蛮船

兼、懐から小さな冊子を取り出し、今の時代、日付、南蛮船の名前をこんのすけに確認

こんのすけ
荷車の農民らしき男に気づかれないように兼の耳元で会話

その後は荷物上へ戻り、南蛮船を眺める

こんのすけを見つめる堀川へ兼が説明
きちんと時代が流れているか記録し審神者に伝えるのがこんのすけの役割だ、と


★場面かわり
町並み
(背景しゅごい)

堀川、兼が町中を歩き会話(戦闘服だが周りからの反応なし)
堀川、先の戦いでの挽回の為に張り切る、そんな堀川の姿に兼は宿をとって見回りを提案

宿屋の娘さん、二人に話しかける『そこのお侍さん〜ご飯つきですよ!』的な宿のお誘い

堀川はそこの宿にしようとするも兼『川の向こう側にすると決めている』



★場面変更
町並みが一望できる山道?を歩く二人に一匹

歩数を数えながら、歩く兼(歩数は審神者より伝えられた、今後の歴史改変されるかもしれない範囲を割り出した距離…だったかな?)

(ここから今回の目的や方法をなんやかんや、兼が説明)

レシキュを突き止める為に重要人物をしぼりこむ

こんのすけ、が鈴からパソコン画面のようなものを地面に写し出しググる
(凄くSF)

80人、60人と絞りだし、最後に3人を重要人物と確定(三名の名前が読めるくらいに画面に移る)

重要といえどハズレの場合もある、それ以外の目的もあるから油断できない、と兼は語る(先の徳川埋蔵金の用な)


★場面変わり
町中、夜

堀川と兼が町中を巡回
『あまりにも静かすぎる』
城の方、月がでている方角を見上げる兼

城の壁上にレシキュの影
(脇座と分かる動き)

走る堀川、兼


★場面変更
堀川が城の塀へ

兼、城内へ行く
部屋を覗きこみ室内を探る、抜刀しつつ室内へ上がる(足音がリアル)

抜刀をした直後、レシキュの脇座が襲いかける
(関節動きまくり)
応戦後に兼が庭に踏み入れる、砂を蹴りあげ目眩まし

力強い一刀両断で敵をうつ(PVに映っていたシーン)

★場面変更
堀川とレシキュ(打刀)
塀の上で応戦する堀川、額から大量の汗
険しい顔をしつつも、塀下で決着がつく

息を整え、顔をあげる堀川
前方から兼が駆け足で近寄る姿

堀川『かねさっ…』
言い知れぬ雰囲気に言葉がつまる、無言で兼が顔の真横に刀を突き刺す

崩れ落ちる敵(レシキュではなく、刀装兵みたいなゾンビっぽい感じだった気が?)


兼『油断するな』みたいな会話後、城の兵が騒ぎだす
見つかる前に撤退する二人(堀川しょんほり)



※詳細メモ2 へ続く
五虎退くん

五虎退くん

三月三日の記録
(投稿したと思ってたら、してなかった)








刀剣、拝見いたしました


イラストの通りのお姿で、重さが伝わるような、ずっしりとした姿をしてました

刀装が以前に確認と違ったような?もっと色もあった気がしましたが勉強不足です


隣の一文字も堂々とした太刀で真ん中あたりにキズが残る荒々しい感じでした(そこが格好いい)


チラシにもされてた屏風も、迫力ある戦場に武田と上杉の一騎討ちが軍勢と離れた場所に描かれてました

この2人の顔つきが自分的には好みで、あの部分だけのハガキとか欲しかったなぁ


物販はレジが二つしかなく、展示室と通路がかぶるため携帯は禁止
そうなると眠くなるのは必然…意識が遠退いてました(スヤァ)

購入したのは五虎退マスキングテープ、メモ用紙
気になってたアイテムだったので今回手に入ってよかった、使うのが勿体無いなぁ

活撃メモ

開幕早々

キヤァエアアァシャッベッェタァアァァ!?

かねさん まじ副長

全国の堀川くん、しっかり、しっかり…兼さん格好いいのは全世界の常識なのは分かった


かねさん まじ…まじ、かねさん

ほりかわくん おめめ きれい

だいぴんち

ふぁ!?


…まじでか


まさの

どどん!!どん!ばん!


わたしは あの かわら になりたい


ここで おわるとは なまごろし


アフレコ現場は楽しい、皆でスタッフさんと一緒に話し合ったり語り合ったり

さくらいさん たのしそうだって てんしょん たかい いつもは おとなしい たのしそうでよかよか


アフレコ現場の話を聞けて感無量

さすがufo、戦闘シーンと背景、お手のもの

あとはストーリーですが歴史担当者の方もいらっしゃるので、そのあたりは安定しそう

もう、男士が全員こういう戦いしてたらと思うとご飯三杯いける
ラストイベント

ラストイベント

ライビュ
活撃 刀剣乱舞


本日のグランドフィナーレでごさいます


席も中々…右側寄りですが、通り道前なので前方に席なし

首も痛くない角度…ちょい映像に乱れが生じるかも?のアナウンスありましたが無事に見届けたいです

陸奥さんくるかなぁ、槍きたら身が持たない

アニメ制作の際の話が聞けたら嬉しいな、アフレコ現場とか
さらばさらば

さらばさらば

気づいたら思っていたより時間がすぎていた

ありがとう本丸博
ありがとうスタッフさん

コ○ケを彷彿とさせる列の待機の正確さに感服でございます

審神者さん達とのかけ声(番号の確認)の結束も見事でございました

楽しかったなぁ…
物販は朝イチだと十分に在庫ありました(大阪限定の、こんのすけは売り切れ)

2度目の五時過ぎには、いつもの売り切れ商品が多数

列を並ぶ事がなかったのは良かった、入りやすく会計もすんなり

難関のラリーは案の定、一ヶ所を抜かしてしまいリターン&サーチ

運動靴にしてよかった…建物とはいえ、向こう側も見えない広さを行き来するのは大変でした

それでも分かりやすい箇所にあったのは救いです(見逃しましたが)


これが梅田ダンジョンだったら行き倒れるところでしたよ…東京はポ○モ○以上に厳しかったと聞いたので今回は見直されたのかなぁ
セカンド出陣

セカンド出陣

本日二回目出陣

15時すぎに中へ入れそうです
また違ったワクテカ感情が膨れ上がる、次はゆっくり見るところとじっくり見るところ
…目に焼き付けてきまふ…
これが最後の本丸博だ
NEW ENTRIES
サミット(05.14)
刀ミュ(05.14)
武士到来(04.07)
枯渇中(02.27)
お疲れ様でした(12.08)
おかえりー(10.28)
粟田神社(10.19)
藤森神社(10.19)
豊国神社(10.19)
いざ(10.04)
RECENT COMMENTS
TAGS
FGO グラブル 一血卍傑 遠征 花丸 活撃 艦これ 刀ミュ 刀剣メモ 刀剣乱舞 日常
ARCHIVES
RSS
RSS