生存ニッシ
ぱんぱかぱーん!

ぱんぱかぱーん!

そ こ だ っ た か




鍵が前回と合わせて千個あつまったから確実に見つけられる、と計算する気が微塵もない無い状態で開封儀式いたしました


1ページの10箱目とか…後ろから開け始めてしまった

こういうのは最後ページから狙うものだろうと考えた時点でわたしは間違っていたのか

素直に1ページから開けてたらなぁ、箱の中は窮屈だったろうに

開けた途端に名のりあげるので片足が宝箱に入ってるイメージしました
お待たせしちゃってごめんなぁ(10箱同時開封してたので残りの箱が後からパコパコ開いてたのがシュールで面白かったです)


箱のリセット予定は無いので今後はレベリングがてら出陣しようかと思ってます

せっかくだし、新刀の千子さんと三名槍で出陣してみようかなー
開封儀式

開封儀式

ありったけの
鍵を〜かき集め〜

探しにゆくのさぁ
ムラ☆マサ!


一気に10箱の開封が出来るときいて早速、開けてきました
断じて面倒だったからではありません、少し手間がかかりそうと思っただけです

いざっ…と、意気込んだ結果は120箱開けましたが千子さんは見つからず物欲センサーが働いたようです


全部、開けたらいい事だしな…数でなぐればイイんですよ…
おてぎねカラー

おてぎねカラー

やっとこさ、今年の手帳を購入しました

情熱な赤に鶏のデザイン、来年の3月まで使えるのがズボラな自分には有難いです

意識して購入した訳ではないが、こうして御手杵ペンを添えると…おてぎねカラーあぁー…(テンション上げ上げ)

残り9ヶ月よろしくお願いいたします
計算は苦手

計算は苦手

初日に一筆書きが成功し二度と出来んだろうと思って記念撮影したら案の定これっきりが続いております


城内偵察ですが昼間にも関わらず高速槍も見当たらず、苦無も刀装なしの2振りのみと超難にしてはまったりとした戦闘が出来て驚きました

これは次回に地獄をみるのか?もしかしたら今回がボーナスステージになりそうで恐ろしいです

宝箱はまだ開けずに鍵集めに専念してます
千子さんが詰まってると思うと一刻も早く見つけてあげたいが、ちまちま開けるのが面倒…ではないが、一気に開けたいので今しばらくお待ちいただきたいです
部隊長はムラマサ!

部隊長はムラマサ!

弁当マスのE3、E4を昨夜に続けて踏めました


打1、極5

新刀の千子さんを部隊長にして数回で辿り着く

こ、これが妖刀の力

600周回達成90%前
あとは200回…どこまでも続くよ、拡充計画…



後藤くん極実装おめでとうございます、5月で極も一周年と聞いて時間がたつのもあっという間ですな
誉クッキー

誉クッキー

去年のドリンクのおまけについていたクッキーが一人立ちして商品に

パッケージが可愛らしく、こった作りになってました

クッキーも相変わらず美味しい…会社調べたからどこかで売ってないか探します(目星はついた


スタンプラリーは終了しましたがリベンジ参拝していきたいなぁ




スタンプラリーですが江戸の方でも開催されるそうで、何かと騒がしいですが盛り上がってほしいです
嵐山にて

嵐山にて

お久しぶりの、この2振り

こちらは周りのオブジェが綺麗で夕方のライトアップが幻想的な雰囲気を作り出します

嵐山は人通りが多いですが、お店が7時頃で閉店が多数なので早めにたどり着きたかったです

5時に大覚寺が閉鎖、バスで駅まで戻ったら閉店してる店もあったからなぁ

コラボのBALは6時まで、今週でラリーも終わるし晴れててほしいです(夕立遭遇)
北野天満宮にて

北野天満宮にて

月一は骨董市で賑わう北野天満宮

その日は梅の開花や学問に励む学生さんで賑わっておりました


いつもの定位置で出迎えてくださる、兄者でございます
梅の間から見えるお姿も素敵ですな、学生さんにも人気でございます


また梅を見にいこうか…近場のうどん屋さんにも立ち寄りたい
大覚寺にて

大覚寺にて

最終目的地、大覚寺


スタンプラリー第1回の際に行こうとしたら迷って諦めました

が、今回は頑張って地図を片手に歩いたので何とかたどり着きました
(帰りはバス)


お寺の公式Twitterにて本丸みたいな景色が撮影できますよ!みたいな事を見かけて意気揚々と参拝したものの

広 大

すぎて、驚きました
確かに本丸…凄く広大な敷地、今現在の男士全員が住んでも大丈夫

全体を歩き終わるのも30分以上ほどはかかる、むしろ時間かけて歩きたかった

そんなお寺に佇む膝丸さん、素晴らしいお寺に御住まいで…大切にされてて誇らしげにも見えます
粟田神社にて

粟田神社にて

先日の反省もなく自転車でゴーとしゃれこみました

静かな、その場所に粟田兄弟が出迎えて下さいました

まだ刀剣乱舞を知らなかった時にも参拝しましたが、見える景色も違ってまいります

ここからだと大きい鳥居も見えるんだよなぁ、またくるぞー
NEW ENTRIES
サミット(05.14)
刀ミュ(05.14)
武士到来(04.07)
枯渇中(02.27)
お疲れ様でした(12.08)
おかえりー(10.28)
粟田神社(10.19)
藤森神社(10.19)
豊国神社(10.19)
いざ(10.04)
RECENT COMMENTS
TAGS
FGO グラブル 一血卍傑 遠征 花丸 活撃 艦これ 刀ミュ 刀剣メモ 刀剣乱舞 日常
ARCHIVES
RSS
RSS